印刷

就業技術科トピックス

< 就業技術科の授業や行事、その他さまざまな話題をお伝えします。 >

セーフティー教室

2025(令和7)年7月16日(水)実施
2025(令和7)年7月22日(火)公開




警視庁の方と弁護士の方から、事故やトラブルに巻き込まれないようにするためのお話をしていただきました。

部活動見学

2025(令和7)年7月12日(土)実施
2025(令和7)年7月22日(火)公開




中学生向けに部活動見学を実施しました。
多くの中学生が見学に来てくださいました。

1年職場見学

2025(令和7)年7月22日(火)公開



6月に1学年の生徒が職場見学を行ってきました。自分の将来に向けて一生懸命に活動してきました。

水泳授業

2025(令和7)年7月22日(月)公開



就業技術科の生徒は夏休み前の水泳指導が無事に終わりました。

3年食品コース

2025(令和7)年6月16日(月)公開



3年食品コースが明治大学で製品販売を行いました。

1学年東京ラリー
2025(令和7)年5月09日(金)実施
2025(令和7)年6月04日(水)公開




5月09日(金)に1年生が東京ラリーに行ってきました。

3年食品コース

2025(令和7)年5月28日(水)公開



専門教科の食品コースでは、カフェを営業しています。
〇がついている時間にオープンをしています。
保護者の皆様も御利用になれますので、お待ちしております。
 



先日の授業参観週間では、多くのお客様に御利用いただきましたので、アンケートを掲載いたします。
御協力ありがとうございました。

 

3学年東京ラリー
2025(令和7)年4月28日(月)実施
2025(令和7)年5月 2日(金)公開




4月28日(月)に3年生が東京ラリーに行ってきました。

 

2学年東京ラリー
2025(令和7)年4月28日(月)実施
2025(令和7)年5月 2日(金)公開




4月28日(月)に2年生が東京ラリーに行ってきました。

 

3年食品コース

2025(令和7)年4月実施
2025(令和7)年4月18日(金)公開




専門教科の食品コースでは、カフェを営業しています。
〇がついている時間にオープンをしています。
保護者の皆様も御利用になれますので、お待ちしております。

新入生歓迎会

2025(令和7)年4月9日(水)実施
2025(令和7)年4月16日(水)公開




新入生歓迎会では、委員会と部活動紹介を行いました。

入学式

2025(令和7)年4月7日(月)実施
2025(令和7)年4月16日(水)公開




4月7日(月)に高等部就業技術科と肢体不自由教育部門合同の入学式が行われ、就業技術科は19期生100名が入学しました。

卒業生激励会

2025(令和7)年3月12日(水)実施
2025(令和7)年3月13日(木)公開




卒業生激励会を3月12日に実施しました。
1,2年生からは3年生へのお祝いの言葉、3年生からは1,2年生へのメッセージを伝えました。
最後は「プレゼント(SEKAI NO OWARI)
」を全員で合唱しました。とても感動的な歌声でした。


令和6年度笑顔と学びの体験活動プロジェクト

2025(令和7)年1月22日(水)実施
2025(令和7)年1月31日(月)公開


 [PDF:267KB]



1年生赤城移動教室

2024(令和6)年10月9日(水)~10月11日(金)実施
2024(令和6)年10月24日(木)公開


 [PDF]
 

 

令和6年度 第16回陸上記録会

2024(令和6)年09月25日(水)実施
2024(令和6)年10月07日(月)公開


 9月25日(水)に大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場にて陸上競技記録会が実施されました。生徒は「100m走、200m走、走り幅跳び」の3つの競技の中から1つを選択して出場しました。午後は小雨の中での実施になりましたが、決勝レース、部活動対抗リレー、学年選抜対抗リレーは白熱した展開となり、大いに盛り上がりました。生徒一人一人が保健体育の授業で学習した成果を発揮することができました。

 

株式会社日立ハイテクサポート「理科教育支援活動」の授業
(令和6年度出前授業)

2024(令和6)年06月05日(水)実施
2024(令和6)年07月13日(土)公開


 6月5日(水)に株式会社日立ハイテクサポート様に、リモートで1年生の理科の特別授業をしていただきました。
 詳しくはこちらをご覧ください。 
 [PDF]


令和5年度笑顔と学びの体験活動プロジェクト

2024(令和6)年3月25日(月)実施
2024(令和6)年4月 15日(月)公開


 [PDF:267KB]

 

3年生食品コースカフェ営業及び販売について

2024(令和6)年2月22日(金)実施
2024(令和6)年2月 5日(月)公開


  [PDF:267KB]

 

 

書初め会

2024(令和6)年1月9日(火)実施
2024(令和6)年1月15日(月)公開




書初め会を1月9日に実施しました。
1年生は「強い意志」、2年生は「力強い前進」、3年生は「信念を貫く」を書写しました。
その後、体育館で全体発表会を行い、最優秀賞、学年優秀賞が発表されました。

 

3年生食品コースカフェ営業及び販売について

2024(令和6)年1月12日(金)実施
2024(令和6)年1月12日(金)公開


  [PDF:267KB]


1年生赤城移動教室

2023(令和5)年10月9日(月)実施
2023(令和5)年10月14日(火)公開


  [PDF:267KB]


2年生みどりの授業

2023(令和5)年10月18日(水)実施
2023(令和5)年11月19日(日)公開


  [PDF:149KB]

 

3年生オンライン学習デー

2023(令和5)年11月13日(月)実施
2023(令和5)年11月14日(火)公開





オンライン学習デーを11月13日(月)に実施しました。オンラインにて、職業に関する専門教科、国語、数学、英語、情報の授業を実施しました。帰りのSHRは生徒帰宅後に自宅から行い、ペアクラスで交流しました。

前期終業式

2023(令和5)年09月29日(金)実施
2023(令和5)年10月13日(金)公開





前期終業式を9月29日(金)に実施しました。校長先生のお話の後、通知表の授与、各種検定や陸上記録会の表彰を行い、生徒の健闘を称えました。最後は全員で校歌を歌い、終業式を締めくくりました。


陸上記録会

2023(令和5)年09月27日(水)実施
2023(令和5)年09月28日(木)公開





9月27日(水)に大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森陸上競技場にて陸上記録会を実施いたしました。
生徒たちは緊張しながらも、真剣に競技に取り組んでいました。

 

2年生宿泊防災訓練

2023(令和5)年09月9日(金)実施
2023(令和5)年09月9日(金)公開





このクラスは、皆で楽しい食事を取れるようにと就寝スペースを作りました。食事も協力してカレーを作りました。美味しかったようで全員完食しました。


株式会社日立ハイテクサポート「理科教育支援活動」の授業
(令和5年度出前授業)

2023(令和5)年06月07日(水)実施
2023(令和5)年06月28日(水)公開


 6月7日(水)に株式会社日立ハイテクサポート様に、リモートで1年生の理科の特別授業をしていただきました。
 詳しくはこちらをご覧ください。 
 [PDF]

 理科教育支援活動の詳細は、株式会社日立ハイテク様の理科教育支援専用ページを御覧ください。
 URL https://www.hitachi-hightech.com/jp/science-edu/ 
 

不審者対応訓練を実施しました

2023(令和5)年05月09日(火)実施
2023(令和5)年05月13日(火)公開


 5月9日(火)に両部門並びに大塚ろう学校永福分教室合同で不審者対応訓練を実施しました。不審者が校内に立ち入った際には、不審者を興奮させないようにするため、すぐに教室とおしての内鍵を閉め、教室扉の丸窓を塞ぎ、消灯して人の気配を消す、といった対応が必要になることを高井戸警察の方から御指導いただいています。今回の訓練では、不審者役の教員が各教室の扉を開けようとしましたが、全ての教室が施錠、消灯され、教室内から大きな声が廊下まで漏れ聞こえてくることはありませんでした。児童・生徒の皆さんが自分の判断で、または教員の指示に従う形で緊急対応をし、難を逃れることができていました。
 今後も避難訓練を始めとする様々な取り組みをとおして、安全への意識や行動力を高めていきたいと考えています。


 


2年生家庭科 調理実習
焼きそばを作りました 

2023(令和5)年05月11日(月)実施
2023(令和5)年05月12日(火)公開

















本校就業技術科2年生の家庭科の授業では、和気あいあいとした雰囲気の中、調理実習で焼きそばを作りました。本校栄養士にも味見をしてもらいましたが、「美味しい!」と大好評でした。


 

ビルクリーニングコース
校外清掃作業を行いました
 

2023(令和5)年05月01日(月)実施
2023(令和5)年05月02日(火)公開























本校就業技術科ビルクリーニングコースでは、外部施設からの清掃作業を受託しています。本日は、都立中央ろう学校から窓清掃の依頼を受け、2年生と3年生で連携を図りながら校舎外の窓清掃を行いました。
 
〒168-0064 東京都杉並区永福1-7-28
電話 : 03-3323-1380 ファクシミリ : 03-3323-1381